About ご挨拶
What is “Japanese Tea Culture”?
TEA --- has been loved and drunk everyday all over the world for a long time.
Every kind of tea is made from the same tea plant, Camellia sinensis.
It becomes Sencha, Matcha, Black tea or Oolong tea depending on the processing method.
In addition to its tastiness, containing caffeine which is unique to wild plants, is the special feature of tea.
Tea was brought into Japan from China as a medicine first, developed as a beverage in an original way, then advanced to Japanese tea culture, “茶の湯Chanoyu (Sado)” and “煎茶道Sencha-do”.
Japanese teas such as 煎茶Sencha, 番茶Bancha or ほうじ茶Hojicha used to be drunk at home casually, but due to the increase in variety of beverages and the spread of teas sold in plastic bottles, the amount of people who drink tea at home have decreased. There are more fancy cafes serving Japanese teas and sweets but there are less people who know how to make a cup of tea, using Kyusu (tea pot).
Japanese tea has become popular as a beverage or an ingredient of sweets all over the world and its health effects are well-known worldwide. But as to tea culture, I don’t think it’s recognized well both in Japan and other countries.
There are varieties of pleasures, beauties or wisdoms in Japanese tea culture which is handed down from generation to generation. And I have taken a great pleasure in learning the art of Japanese tea culture.
It is tea culture, not tea itself.
It is a time to prepare, serve and have a cup of tea for yourself or for your company.
It is a good communication tool which is sometimes verbal, sometimes nonverbal.
It is our Art of Life.
It is a peaceful escape from this busy and chaotic world.
It is respect to Mother Earth and to enjoy the change of the seasons.
It is gratitude to things and moments you are given.
It is to know that life is love, love is to understand, to understand is to forgive, to forgive is to live forgiven.
I hope those wonderful things in Japanese tea culture are shared, spread and handed down, wishing many people are healed, encouraged, touched, pleased and grown by TEA.
Yuko
October 2016 (re-written in March 2019)
このウェブサイトは、日本をはじめ、世界の方々に【日本のお茶の文化・煎茶道・文人趣味】を知ってほしいという思いからはじめました。まだまだお茶を学ぶにあたって未熟な私ではありますが、日本のお茶を楽しむ方法や、お茶に関わる様々なものやこと、場や道具を季節や機会に応じてどのようにしつらえるか 等 少しずつ(英語・日本語で)紹介しています。
ー 日本のお茶文化とは何でしょうか?
茶は長きにわたって世界中で愛され、日々飲まれ続けてきました。すべてのお茶は同じ茶の木から生み出されます。それが育成方法・製法によって煎茶になり、抹茶になり、紅茶や烏龍茶になるのだから不思議ですよね。
日本には中国からお茶がもたらされました。初めは薬や僧侶たちの眠気覚ましの飲みものとして、それから独自の方法で飲料として発展し、のちに "茶の湯(茶道)" と "煎茶道" という日本独自の文化にまで昇華されました。
煎茶や番茶、ほうじ茶は以前は気軽にどの家庭でも飲まれる飲料でした。しかし、飲み物のバリエーションの増加やプラスティックボトルのお茶の普及によって、家庭でお茶を楽しむ人の量は少しずつ減っていきました。現在、日本茶や和菓子・和スイーツを楽しむお洒落なカフェはあちこちにあるにも関わらず、急須を使ってお茶を淹れられる人が減っていると聞きます。
日本茶は世界中でも飲料として、また、お菓子の原料として人気ですし、その栄養や健康面への効果は広く知られています。しかし、文化としては、まだ十分に認識されていないと感じます。
日本のお茶文化には様々な歓び、美、気品、静けさや安らぎ、知恵があります。その美の在り方や学びは、長い歴史の中で、世代から世代へと受け継がれてきました。私もお茶に出会い、その素晴らしさに魅了されてから、たくさんの歓びをもらっています。
それは、『お茶の文化』だけれど、お茶そのものではありません。
それは、自分自身や一緒にお茶を分かち合う仲間の為に一煎 (服) の茶を準備し、淹れて、飲む時間。
それは、時に言葉で、時に無言で交わされる良いコミュニケーションツール。
それは、『人生の美しさ』そのもの。
それは、慌ただしく混沌とした世界からの静かな逃避。
それは、大自然への畏敬の念と移り行く季節を楽しむこと。
それは、あなたが与えられるものや瞬間への感謝。
それは、"人生は愛で、愛とは理解すること。理解することは許すこと。許すこととは許され生きること。" と知ることです。
少しでも日本のお茶の文化の素晴らしく美しい部分が分かち合われ、広まり、後世に伝えられていくように願っています。そして、触れた人たちの心が癒され、励まされ、感動で震え、歓びに満ち、育っていきますように。
由布子
2016年10月(2017年8月書き直し)